山里の秋は、とんっ、すとんと空から落ちてきて、秋色を塗り重ねていきます。
2018年山里は、朝晩はすっかり涼しく心地よい風が渡っていきます。ほぉら、虫の音が聞こえてまいりました。 2018.9.7
山里は、10月下旬頃から色づき始めます。
中津川の山里とは、秋が少しずつ色づいてまいりました。街よりも一足早い秋を探しにお出かけ下さいませ。
秋遊び、名古屋から日帰りドライブ、紅葉狩りと秋の味覚を求めてどこへ行こうか?
さあ、満喫しよう!2021令和3年、中津川の山里は紅葉真っ盛り!まもなく見ごろとなりましょう!
轟く滝音と黄から朱へと移ろう紅葉は秘境「付知峡」まさに絶景!日本の美しい秋に心が揺さぶられます。見どころいっぱいの中津川、さらに、秋の味覚の栗やきのこを堪能!よくばり秋の旅に出かけましょう。
付知峡は中央道中津川ICから50分ほど、国道257号線中津川市付知町「付知峡口」交差点から右折、付知峡不動渓谷の紅葉は「観音滝」「不動滝」さらに吊り橋を渡り渓谷の奥へと散策すれば「仙樽の滝」と連なる清らかに澄んだ渓流ははるかに碧くとても美しいのです。力強い水音が轟く美しい紅葉の真っ只中へお出かけください。
さあ、秋遊び。街よりも一足早い秋を見つけに何処へお出かけしましょうか!?
ならば、名古屋発、日帰りドライブ!話題の「山城ランキングNO.1 苗木城跡」と絶品「天然きのこランチ 」はいかが!?
「絶景と美味しい山里の秋を満喫!」プランをご提案いたします。
「月明かりの苗木城跡はとてもロマンチックで素敵なの!特に満月が昇るときは最高!」とお客さまから教えていただきました。次回の満月は、11/23(金)日の入16:43、月の出17:02、街灯はなくて月明かりだけとなりますのでお出かけの折はお足元にお気をつけ下さいませ。
木曽川の北岸、一番高い岩山の上にそびえる「天空の城苗木城跡」は人気の観光名所です。380度見渡せる天守展望台からの眺望は、
-ああ、お殿様はこんな眺めを見てらしたんだわ!-絶景です。
ああ、満月が昇る様はなんてロマンチックなんでしょう!
11/22(木)日の入16:44、月の出16:21
11/23(金)または11/22(木)の日暮れ、まさに黄昏時のピンポイントの絶景情報です!お天気に恵まれますように...
名古屋から日帰り、秋を満喫!秘境の紅葉はまさに2018年は11/中旬が見ごろ!
轟く滝音と黄から朱へと移ろう「付知峡」、日本の美しい秋に心が洗われるようです。
付知峡は中央道中津川ICから50分ほど、国道257号線中津川市付知町「付知峡口」交差点から右折、付知峡不動渓谷の紅葉は「観音滝」「不動滝」さらに吊り橋を渡り渓谷の奥へと散策すれば「仙樽の滝」と連なる清らかに澄んだ渓流ははるかに碧くとても美しいのです。力強い水音が轟く美しい紅葉の真っ只中へお出かけください。
付知峡不動渓谷内は遊歩道として整備されていますが、一部滑りやすいところもございます。歩きよいお履物で、また、ショールなどのお召し物を1枚余分にお持ちくださいませ。
名古屋から日帰り、秋を満喫!美しい紅葉の秘境と山城へ出かけよう!
2018年、中津川の紅葉は、今週末、霜月ともなれば見ごろとなりましょう!
轟く滝と黄から朱へと移ろいゆく付知峡、真っ赤かのもみじが川面に移りこむ夕森公園、沸き立つ霧に咽ぶ秋色の苗木城跡など日本の美しい秋がてんこ盛りです。
さて、秋の絶景をを満喫したら、たぶん道路は渋滞中!ならば、さらに欲張って「絶品天然きのこ鍋」を食べて帰ろう!
名残の天然きのこ入荷中!!
秋のスペシャル和膳
「きのこの詩」3,500円(税別)
前菜・きのこ鍋・お造り・椀物・揚げ物・お食事・デザート
*お食事は中津川産こしひかり新米をご用意いたしました。
冷たいお品は器も凍らせて、熱いお品は直前に火を入れ味を調えて熱々をと、店主古川の我が侭なこだわりでございます。お食事にかかるお時間は1時間半から2時間ほどを見込んでお出かけくださいませ。
さあ、「山のきのこ、食わねば秋は暮れぬ!」どうぞ、お急ぎください!
必ず要予約。